今回は初のCR新清流物語YMB。大当たり確率が約1/199の機種。
約1/100の海シリーズの釘が悪いので仕方なくミドルタイプを物色。まぁ釘がよければ何でも良いのだが・・。最近、この辺りのミドルタイプが好きになって来たかも。出玉も1500前後の多いし。
今回のは4Rと15Rで約450個と約1700個のようだ。当たればST70回に。高確率の場合は約1/58なのでわんわんシリーズよりは連ちゃんするかな?
すでに200回転させて0回当たりの台。ヘソ釘はまぁまぁで周辺もいじってる感じがない。元々あまり人気ないからなのか、あまり釘をいじってないようだ。
打って見ると回転はそこそこある。まぁこれならと思い継続。熱めのリーチ来るが泡SPリーチぐらいでなかなか当たらず。自力150回転過ぎても当たらず、ちょい回転が落ちたので休憩を入れる。
このままハマリは嫌だなと思ったら、保留変化から魚群出て当たり。やっと当たったと思ったらSTスルーの単発。
痛い単発。リーチがほとんど来なかったし。気を取り直し打ち始めると、回転はまだいいので継続。普通の人なら単発の時点で逃げるのだろうが・・。そしたら今度は100回転ぐらいさせたところでヌシが出て来て出玉なし当たり。
これがやっと11連ちゃんする。15Rもそこそこ来たので12000発ほどに。打ってて思ったのはSTでの最初と最後のほうで当たり多い気がしたのだが?
残り10回になってからやたらとリーチになり当たるパターンとSTになって早めのリーチで当たりパターン。逆に残り50回から10回までの辺りからは淡々と回転してるだけのパターン多かった。
ST中のノーマルリーチは当たるか半コマはずれのパターンかな? ほとんどハズレだったけど。ビタ止まりかひまわりチャンス停止に期待かなと。
それとSPリーチでも泡から魚群に変化するのがあるんですね。最初、泡でがっかりと思ったら継続していき魚群になって当たった。
その後、回転はそこそこなので10000発切ったところで終了にした。もうちょい回転してくれると追っても良いかなと思ったけど。
![]() サンスリー CR新清流物語YMB 【ノーマルセット】 【中古パチンコ実機】【家庭用電源/パチ... |